パンくずリストをAll in One SEOに変更

パンくずリストをAll in one SEO(以下AIOSEO)に設定しなおしました。
以下作業手順です。

まず、AIOSEOをWordpressにインストールして有効可してください。

公式サイト

説明画像1
ダッシュボードを開き、AlOSEOの一般設定をクリック
説明画像2
一般設定画面からパンくずリストをクリック
説明画像3
PHPコードをクリックして、表示されたコードをheader.phpの任意の場所に貼り付ける。

以上です。

コードへの貼り付け方などはコチラの記事を参考にしてみてください。

無料版でも色々使える細かな設定ができるので、ページをスクロールして色々見てみてください。

追々細かな説明も書いていきたいと思います。

説明画像4

どうしてパンくずリストが必要か?

さて、わざわざBreadcrumb NavXTをすててAlOSEOに変えたかというと、単純に同じ機能が重複するプラグインを減らしたかったからです。

そもそもなぜパンくずリストが必要かという問題ですが、主な理由は2つです。

  • ユーザーが今どのページを見ているか分かり易くするため(ユーザビリティの向上)
  • ページ内リンクを増やすことによるSEO対策

この2つが非常に大きいです。

閲覧しているユーザーの利便性を高めることは、SEO対策上非常に重要なので怠ってはいけません。

同時にgoogleやbingといった検索エンジン対策の第一歩として非常に効果的なので、設置しない理由がないのです。

このようにわずかな手間で簡単に設置できるものは、積極的に採用していきたいですね。